大会期間中に会場内では様々なイベントが行われます。 
  どのようなイベントが行われているかを知ることで、観戦以外の楽しみが増えると思いますので、ご紹介します! 
  イベントは大会によって中身も数も違います。大会のオフィシャルホームページなどで事前に知ることも可能ですが、現場に行ったらもらえる組み合わせ表やパンフレットなどでも確認することができます。 
  イベントの多くは無料、もしくは有料でもチャリティであることがほとんどです。 
  いくつかのイベントを説明します。 
  
♪ チャリティフォト 
  ほぼ全試合で行われているチャリティのイベントで、プロと一緒に写真を撮ることができます。 
  クラブハウス前で受付を済ませておくと、お気に入りの選手とラウンド後に並んで写真を撮り、その場で受け取ることが可能です。人気の高い選手だと、朝の早い段階から定員に達してしまうので、早朝ギャラリーゲートが開いたと同時にクラブハウス前の受付まで走っていくギャラリーの姿というのも珍しくありません。 
 
♪ パットコンテスト 
  実際プロが練習で使用したグリーンで打つことが出来ます。 
  パター用の小さなコースが数ホール用意されている形が多く、ただ打つだけよりも楽しむことができると思います。何より、プロの大会用のグリーンの速さ、硬さを感じて、改めてプロの凄さを感じることが出来ます。グリーンの綺麗さに感動しますよ。 
 
  |  
| 
 パットコンテストの様子。 
  朝はパター練習するプロで溢れている練習グリーンです。  |   
♪ スナッグゴルフ 
  子供向けのイベントとして、最も大きく行われるのがスナッグゴルフです。 
  行われる場所は、大会で使われていないホールや、全選手がホールアウトした後のスタートホールなどです。大人が参加しても楽しめるので、家族みんなでチャレンジしてみるのも素敵ですね。 
  大会期間中に、会場内でスナッグゴルフの大会が行われることもあります。 
 
  |  
| 
 スナッグゴルフに夢中。  |   
♪ チャリティレッスン 
  土曜日に行われることが多いです。大人を対象にしたレッスンもありますが、その日のラウンドを終えたプロが子供達を教えるジュニアレッスンは、見るのも楽しいです。 
  選手の緊張感の無い、試合中とは違った一面を見ることができます。
 
 
その他にも様々なイベントがギャラリープラザを中心として行われています。 
 
地元地域に密着したお店が出ていたり、ゴルフ用品が安く売られていたりと、ギャラリープラザ内だけでも楽しむことができます。 
  子供を芝生の上で遊ばせることができる特設の遊び場があったり、時には大会のマスコットだけでなくテレビでよく見かけるようなヒーローが登場したりと、ゴルフにあまり興味の無いお子様でも楽しめる工夫もされています。 
 
  | 
 
| 
 ギャラリープラザです。 
  食べ物、飲み物の他にも、ゴルフ用品やその土地の名産品等も 
  販売されていることが多いです。  |   
私のお薦めは、晴れた日にギャラリープラザでおつまみとビールを買って、速報を見ながらパラソルの下で乾杯! 
  予選落ちしたキャディが残念会していることは少なくないので、探してみるのも楽しいかもしれません。 
 
 |